3030件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-15 12月15日-06号

国民の命を守るという側面から見ただけでも、国内での食料生産を高めるため、農産物とりわけ主食である米生産を維持するための農業政策への転換が求められていることは明らかではないでしょうか。 請願第47号 第9期介護保険制度改正に関する意見書の提出を求める請願書は、これ以上の介護保険制度の改悪は行わないでほしいとの、市民介護当事者の声を郡山市議会として政府に届けてほしいという請願です。

二本松市議会 2022-12-12 12月12日-02号

このような動きの中、本市においても、みどりの食料システム戦略に基づく、有機農業をはじめとした循環型農業推進し、資材・エネルギーの調達から農産物生産加工流通消費に至るまでの環境負荷軽減食農教育を通じた次世代育成及び持続的発展に向けた地域ぐるみモデル的先進地区の創出に資することを目的として、本年6月に二本松市循環型農業推進協議会を発足させたところであります。 

塙町議会 2022-12-09 12月09日-02号

先ほど町長、いろいろなウオーキングを言った中で、議員も最初、お金がかからないウオーキングというのはスポーツの位置なんですけれども、今、町では木育なんていうのもやっていますけれども、歩く育と書いて「歩育」、いわゆる親子で春夏秋冬を通して、特にこの塙町は自然豊かですから、そういう草花とか、農産物の名前を教えるとか、そういうのもウオーキング協会のインストラクターの項目に入ってきます。

郡山市議会 2022-12-06 12月06日-02号

繰り返しになってしまいますが、本市には地元農産物直売やお土産品、さらにはドライブインとしての機能を有するJA福島さくら様が運営するあぐりあ、さらに、磐梯熱海地区にも先ほど答弁申し上げましたが休憩、案内、交流連携という、ほぼ道の駅と同じ機能を有する施設として認定を受けた磐梯熱海観光物産館が既に所在しております。

本宮市議会 2022-12-05 12月05日-02号

これ、まゆみちゃんプロジェクトの一環だったと思うんですけれども、こちらも以前、全員協議会で議題に上がった際に、本宮市産の農産物の購買につなげるというようなお話がありまして、その上で、ただシェアしただけで、それを結局、じゃ、この野菜いいな、買おうかなと言ったときに、買うシステムがないので、そのあたりどうなんですかというお話をしたときに、そのようなシステム、仕組みというのもつくっていったり、そういったことも

本宮市議会 2022-12-01 12月01日-01号

次に、産業部所管では、委員が、農産物販路拡大における新たなイベントへの参加についてただしたのに対し、執行部からは、新型コロナウイルス感染症により去年まで中止となっていたイベントを中心に参加していく。新たなイベントについては、模索しながら、積極的に参加していきたいとの答弁がありました。 その後、令和5年度予算編成に対する要望内容の検討を行い、全委員意見の一致を見た次第であります。 

郡山市議会 2022-11-30 11月30日-01号

「こおりやま食のブランド推進協議会」、「郡山美味しい街づくり推進協議会」など、市内生産された米や農産物消費拡大に取り組む団体等とのさらなる連携強化を図ること。 また、市民生産者流通事業者飲食店宿泊事業者等と幅広く意見交換を行い、施策に生かすこと。 (3)市民アンケート等の実施について。 お米をよりおいしく食べられるおかずやおにぎりの具などのレシピの募集を行い、情報を発信していくこと。 

矢祭町議会 2022-09-13 09月13日-02号

なかなかやっぱりこれからの農業生産向上を上げるというのは、非常にこれからの施策の中で、担い手からやっぱり産地の育成、そして農産物PR、イメージ、ブランド化というか、日本の農業というのはもう世界でも類のない、すばらしい商品づくり技術があるんですから、やっぱりその技術力を持ったこれからの高品質というか、そういったものを、米でもやっぱりこれからの高品質というか、そういった質の高い、やっぱりもうかる農業

郡山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

当該地区では、都市計画法第34条を活用したJA福島さくらによる農産物直売施設ぐりあやコンビニエンスストアなど、計6件の誘客施設が当沿線に立地しているところであります。 また、郡山総合地方卸売市場では、市民に開かれた市場とするため、安全・安心な生鮮食料品を自家用車で直接購入できるドライブスルー市場を2020年6月から開催しております。

二本松市議会 2022-09-12 09月12日-04号

市といたしましては、農業分野にあっては、農業経営合理化省力化を図るため、これまでも農業機械施設等の諸経費の一部助成や6次化の推進農産物ブランド化などについて振興を図っており、商工・観光分野にあっては、新商品の開発、販路開拓経営改善集客力向上に取り組む中小事業者を支援する繁盛店づくり支援事業補助金や本年度から新たなビジネスに取り組む事業者を支援する新ビジネス展開促進事業を実施しているところであります

塙町議会 2022-09-09 09月09日-02号

施策の成果といたしまして、自転車を活用した交流人口拡大はなわダリア首都圏PRダリアを含めた農産物販路拡大を図ってございます。事業の主なものは、各団体補助金業務委託を行いまして、観光交流の充実を図っております。また、自転車を活用した観光づくりを進め、自転車を核とした郡内連携も図られたところでございます。 資料は44ページになります。 5目自然公園管理費でございます。

二本松市議会 2022-09-08 09月08日-02号

こうした状況を踏まえ、市といたしましては、農産物安定生産に向け、市内農業者の皆様には、引き続き次期作にも取り組んでいただきたいという思いから、農業用肥料価格高騰対策として、水稲転作作物畑作物において販売している農家に対し、水稲で10アール当たり1,000円、転作作物畑作物で10アール当たり3,000円の支援金を交付したいと考えており、今定例会補正予算を計上しております。 

平田村議会 2022-09-07 09月07日-01号

しかし、農業の三本柱が米の減反、農産物価格の低迷や農業後継者の結婚問題と絡まり、急激に農業者が減少してしまいました。 農地を所有する会社員などの場合、親の高齢化や亡くなることで農地管理が難しくなってきていると考えます。このような中で、求められているのは農地有効利用です。 そこで伺います。 1つ、荒廃しているが条件のよい場所にある農地をどうするか。 2、荒廃しそうな農地をどうするか。 

郡山市議会 2022-06-22 06月22日-03号

それはとても大事な話ですが、就農者の呼び込みや農産物販路拡大を含めて、地域づくりにどう活用するかという流れには発展しにくい傾向があります。外部の人材の視点を生かすことで、新たな展開が生まれる可能性があります。集落で制度を活用し、農地を20年間つないできたことは、しっかり評価すべきです。 一方、それを担ってきた現役世代高齢化が進み、農地を守りたくても守れなくなっているのが現状です。